 |
募集中の施策情報を紹介 |
|
センターイチ押し! > 総務課 |
成りすましメールへの注意喚起と対応のお願い |
|
公益財団法人福岡県中小企業振興センターになりすましたメールが送信されているという事態が生じております。万が一、当財団になりすましたメールを受信した場合は、下記のとおり対応をお願いします。
|
1 なりすましメールの特徴 |
・当財団職員や当財団の貸会議室の名称及び過去のメール送受信内容を装ったメールが届くが、送信元メールアドレスが本来のアドレスと全く異なっている。 (例)
kaigi(ad.sfss@shaheenfoundation.com)
※会議室受付の正しいアドレスは、kaigi@joho−fukuoka.or.jpです。
|
・wordファイルやzipファイルが添付されており、ファイル名が記号や数字になっている。 |
|
2 対応 |
・送信元の表示が当財団又は会議室になっていても、送信元メールアドレス(ドメインが、
@joho-fukuoka.or.jp)が正しいかの確認をお願いします。 |
・不審なメールについては、添付ファイルは開封せず、必ず削除してください。 |
 |
公益財団法人 福岡県中小企業振興センター
TEL:092-622-6230/092-622-6680 / FAX:092-624-3300
〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9-15
福岡県中小企業振興センタービル6階 |
|
|
|
|
|
 |