新着情報
令和7年度CASE対応セミナー「CASE対応等に向けた自動車サプライヤー企業における生産性向上」のご案内
自動車業界は世界的にCASE (Connected・Autonomous・Shared・Electric)やSDV (Software Defined Vehicle)、製造技術革新、脱炭素化など同時多発的な大変革の最中にあり、九州の自動車関連企業も早急な対応が求められています。
急速・大規模な外部環境変化への対応には、その前提として、現場改善、自動化・省力化、DXなどを活用した生産性向上や、顧客ニーズに則した営業戦略の確立などを通じた、安定した経営基盤の確保が不可欠です。
そのような状況を踏まえ、自動車業界における環境変化の概況とともに、中小企業の生産現場において効果的な生産性向上策や成功事例等を紹介するセミナーを開催いたします。
開催概要
開催日時 | 令和7年10月29日(水) 14:00~15:50 |
---|---|
会場 | 佐賀県工業技術センター 研究室 【住所】佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114 ⇒ googlemapはこちら |
開催内容 | |
定員数 | 50名 |
申込方法 | 以下の申込みフォームよりお申込みください。 >>申込みフォームはこちら |
申込期限 | 令和7年10月24日(金)17:00 |
主催 | 佐賀県、佐賀県モビリティ産業振興会、九州経済産業局、自動車関連企業電動化参入支援センター |
<個人情報の取り扱いについて>
ご提供いただいた個人情報は、事務局(佐賀県、佐賀県モビリティ産業振興会、九州経済産業局、(公財)福岡県中小企業振興センター(本事業の委託事業者))及び講師が、
本事業の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
本事業は、(公財)福岡県中小企業振興センターが九州経済産業局から「令和7年度CASE対応に向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業(地域支援拠点運営事業」の委託を受けて実施しています
問い合わせ先
自動車関連企業電動化参入支援センター(公益財団法人 福岡県中小企業振興センター内)
担当:田中、福田、篠原
TEL:092-402-5001
E-mail:dendouka@joho-fukuoka.or.jp