新着情報

一覧を見る

自動車関連企業電動化参入支援センターとは

自動車関連企業電動化参入支援センターでは、九州の自動車サプライヤー様【※支援対象企業規模(中小・中堅企業):概ね資本金10億円未満または従業員300人以下】の電動化分野への参入を図るための様々なご相談を連携機関と共にご支援を致します。
>>連携機関はこちらexpand_circle_down

こんなお悩みありませんか?

電動化対応に乗り遅れないために、何をすべきか悩んでいるという文章が書かれている。 事業転換に向けて、自社技術がどのように対応できるか考えたいという文章が書かれている。 電動化分野に新規参入したい!という文章が書かれている。 電動車においてどのような部品が必要となるのか知りたいという文章が書かれている。

その他、このようなお悩みもご相談ください。

  • ・自動車電動化の動向に関する情報
  • ・製造現場の5S
  • ・製造現場の生産性向上、工程改善
  • ・自社が保有する技術の棚卸しや強み・弱みの把握
  • ・既存技術の電動化への転用可能性
  • ・自社の技術開発における課題解決
  • ・自動車電動化に対応した自社の事業戦略の検討・立案
  • ・資金調達、財務体質強化
  • ・(自動車関連市場における)自社製品の販路開拓
  • ・脱炭素化・カーボンニュートラルに向けた取組み
  • ・デジタルトランスフォーメーション(DX)導入に向けた取組み

\ こんなご支援ができます /

支援対象は、電動化分野への参入を検討している九州の自動車サプライヤー等となります。 支援メニューはすべて無料です。
ぜひお気軽にご相談ください。

EVパーツギャラリーの画像

EVパーツギャラリー見学・部品貸出し

電動車分解部品を常設展示し、ご要望に応じて貸出しを行います。

▸ ギャラリー見学・部品貸出しの詳細を見る
専門家のイメージ画像

専門家派遣

ご相談内容に応じて、専門家派遣や各種支援機関と連携し、課題解決をサポートします。(※年度5回まで無料)

▸ 専門家派遣の詳細を見る
相談員が相談に応じている様子の画像

窓口相談

コーディネーター及び相談員が自動車電動化に関する相談に対応します。(※オンライン可)

セミナーの様子の画像

セミナー

電動化やカーボンニュートラルに関する最新情報をご紹介します。

相談の流れ

※支援対象企業規模(中小・中堅企業)は、概ね資本金10億円未満または従業員300人以下の企業が対象です。

  • 1受付
    電話またはメールにて、ご相談を受け付けております。
    確認でき次第、ご連絡を差し上げます。
  • 2相談対応
    コーディネーター等による相談対応を行います。
  • 3調査
    コーディネーター等による調査、課題の整理・分析を行います。
  • 4支援・アドバイス
    豊富なノウハウを持つ専門家が課題解決に向け、あらゆるご相談に無料で支援します。

自動車関連企業電動化参入支援センター
- 九州地域支援拠点 -

お気軽にご相談ください
phone_enabled092-402-5001
受付時間/10:00~16:00(平日)

- 九州内連携支援機関 -

  • 経済産業省 九州経済産業局
    地域経済部 製造産業課
    092-482-5442
  • (公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
    093-695-3685
  • 福岡県工業技術センター 機械電子研究所
    093-691-0260
  • 福岡県中小企業生産性向上支援センター
    092-292-8890
  • 福岡県プロフェッショナル人材センター
    092-622-8822
  • 福岡県知的財産支援センター
    092-622-0035
  • 北部九州自動車産業
    グリーン先進拠点推進会議
  • 九州自動車・
    二輪車産業振興会議
  • 福岡県 商工部
    自動車・水素産業振興課
    092-643-3447
  • 佐賀県
    佐賀県産業労働部 ものづくり産業課
    0952-25-7421
    (公財)佐賀県産業振興機構
    0952-34-4416
  • 大分県
    大分県商工観光労働部 工業振興課
    097-506-3274
    (公財)大分県産業創造機構 取引振興課
    097-534-5019
  • 長崎県
    長崎県産業労働部 企業振興課
    095-895-2634
  • 熊本県
    熊本県商工労働部 産業振興局 産業支援課
    096-333-2319
    (公財)くまもと産業支援財団
    ビジネスマッチング推進室
    096-289-2437
  • 宮崎県
    宮崎県商工観光労働部 企業振興課
    0985-26-7095
    (一社)宮崎県工業会
    0985-65-6639
    (公財)宮崎県産業振興機構
    0985-74-3850
  • 鹿児島県
    鹿児島県商工労働水産部 産業立地課
    099-286-2970
    (公財)かごしま産業支援センター
    099-219-1274

本事業は経済産業省「カーボンニュートラルに向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業(地域支援拠点運営事業)」の委託を受けて実施しています。
※問い合わせ先:経済産業省 九州経済産業局 地域経済部 製造産業課 TEL.092-482-5442